雑記
from:株式会社はてな(マンガアプリチーム) to:LINEヤフー株式会社 2024年9月1日付でLINEヤフー株式会社に入社しました。LINEアプリのMDX(モバイル・ディベロッパーエクスペリエンス開発チーム)というチームで、LINEアプリのクライアントサイドの開発基盤…
本日7月29日で38歳になりました。アラフォーですね。 直近では「少年ジャンプ+」アプリのリニューアルを担当していたのが大きなトピックでした。 そんな現職の株式会社はてなを2024年8月31日付で退職します。最終出社日は8月2日です。転職先は入社日以降に…
数年前に社内でとあるプルリクエストのレビュー中に考えたことを放流したのを外向けにも書き溜めておく。 (フロー情報とストック情報とも近いような違うような感じなのだけれど)ある情報(を書いたメディア)の生存期間の長さはよく意識している。ざっくり…
昔に社内のグループウェアに書いていた話の輸出。 例えばiOSでは、スクロール領域の端っこにいると、ナビゲーションバーやタブバーが(デフォルトでは)透過されるとか。 iOS 15でNavigationBarとTabBarがデフォルトで透過される デバイスによる表示の違い(…
こんにちは。近頃はSwiftUIでの新機能開発に勤しんでいる id:ikesyo です。 そんなこんなで自分が所属しているはてなのマンガアプリチームでは最近、iOSエンジニア・Androidエンジニアを積極採用しようと動き出しています。その中でまず求人票の内容を検討し…
GitHubのPRのコードレビューではsuggestionという、PRの差分に対して変更を提案する機能がある レビュイーは、レビュワーからのsuggestionを1つずつ適用(コミット)するのと、複数個まとめて適用することができる プルリクエストでのフィードバックを取り込…
昔に社内のグループウェアに書いていた話の輸出。 漢(オトコ)のコンピュータ道: 恵比寿にあるLinux会社の熱いギークたちに会ってきた話。 そんな同僚の間で使われているローカル専門用語にGrepabilityというものがあるそうだ。如何にgrepでソースコードを検…